松戸市の歯医者 松戸駅東口徒歩1分 当日予約OK 平日夜9時まで診療 松戸駅東口バスターミナル前1階
可能な限り「削らない!」歯医者さん
このタイトル(可能な限り「削らない!」歯医者さん)をご覧になって「?」と思われた方も多いと思います。
なぜなら皆さんの中での歯医者のイメージは「歯を削るところ」だと思うからです。
「なぜ、歯を可能な限り削らないの?」という疑問をこれからご説明いたします。
「虫歯になっても、削って治療をすればよくなる」と考えている方は多いのではないでしょうか。
確かに、虫歯の部分を削り取り、硬い金属の詰め物・かぶせ物をすると、何だか以前よりも丈夫になった感じがしますよね。
しかし、残念なことに、歯は治療すればするほど歯は悪化の一途をたどります。
お口の中は皆様が想像しているよりもかなり過酷な環境に置かれています。
冷たいものが入ってきたと思ったら熱いものが入ってくる。
硬いものを噛み砕くことで、歯と歯が激しくぶつかり合う・・・・。
このような過酷な環境下では、「歯」と「詰め物・かぶせ物」の間には目で確認できないほどの小さな隙間がどうしても生じてしまいます。そこから虫歯菌が侵入し、虫歯が再発する原因にります。
そして、一度、治療した歯を再治療する際には、以前よりも虫歯が広がっていることになるので、さらに大きく歯を削る必要があります。
この再治療のサイクルを繰り返すことで、最終的には削る歯もなくなり、抜歯、そしてインプラント・入れ歯の流れをたどることとなってしまいます。
このようなことから、患者様のお口の健康を守る立場にいる私たちの役割は、可能な限り歯を削らずに治療を行うことです。
CareCure歯科松戸では、次の4つのステップを踏むことで実現しています。
Step1 表面麻酔
事前に、注射する粘膜に表面麻酔のゼリーを塗ります。
これにより注射時の痛みを無くします。
Step2 医学的な知識の応用
できるだけ痛みを感じにくい部分を狙い、できるだけソフトに注射します。
息を吐くときに注射する、少量麻酔注射し、効果がでるまで時間をおいてから更に追加する。
ご希望の方や急性症状のある方は、前投薬服用など、その他いくつかの医学的知識を利用します。
Step3 「極細の針」と「保温された麻酔薬」を使用
ディスポーザブル(使い捨て)のできるだけ細い針を使い、ソフトに注射します。
そして、ディスポーザブルカートリッジの麻酔薬は、専用の保温器で体温と同程度に予め温められています。これにより温度差による痛みもありません。
Step4 ゆっくりと麻酔薬を注入
急激に麻酔液を注入すると細胞が膨張し痛みの原因となりますので、ゆっくりと時間をかけ麻酔液を注入していくことが大切となります。
¥30,000~50,000(税抜)
欠点:虫歯の深さ、進行の度合いによって、適応症例でない場合がある。妊婦の方、対象歯として、乳歯・今未完成子適用外となる。
従来の虫歯治療では悪いところをドリルで削り、詰め物をして穴を埋めていました。
しかし、ドリルで虫歯を除去しても、虫歯を引き起こす虫歯菌を完全に取り除くことは困難である ため、6~8割の患者様が虫歯を再発させてしまうという事実があります。
これでは、なんのための虫歯治療なのかと言いたくなります。
そこで、この問題を解決した治療法が 「3Mix-MP法」という虫歯治療方法です。
この治療法を簡単に説明すると、虫歯を「薬」で治す治療方法といえます。
※患部に至るまでの、歯質(エナメル質)または、不良修復部はおとりします。
次に、この3Mix-MP法について分かりやすくご説明しますね。
歯の外側から順番に、「エナメル質」、「象牙質」、「神経」というものがあり歯を構成しています。
虫歯がエナメル質を通り越して象牙質や神経に達した時に、3Mix-MP法が登場します。
この治療方法では虫歯菌を殺すために抗菌剤が用いられるのですが、それを置くスペースが必要になります。このスペースを作るために歯を若干削ることになります。
スペースができたら抗菌剤を置き、セメントで密封して治療が完了します。
虫歯が再発する要因となるのは、虫歯菌を完全に除去できないからということは先ほどお伝えした通りですが、この抗菌剤に含まれている成分は虫歯菌を完全に死滅させることができるので、治療後のお口のお手入れをしっかりしている限り、虫歯が再発することはありません。
また、従来の治療法では神経にまで虫歯が進行してしまうと「神経を除去する」という作業が必要でした。神経を除去してしまうと、歯がもろくなり、将来的には「抜歯」という運命が待っています。
しかし、3Mix-MP法では、神経にまで進んだ虫歯でも「除菌」することができるので、歯の神経を残せる可能性が格段に高まりました。
3Mix-MP法の治療は簡単なものですか?
虫歯の上に薬剤を置くだけですので簡単にできます。
3Mix-MP法にかかる治療時間はどのくらいですか?
1回の治療時間は20~30分ほどです。
3Mix-MP法は痛いですか?
ほとんどお痛みはありませんのでご安心ください。
3Mix-MP法をおこなえば虫歯になりませんか?
3Mix-MP法をすれば確かに虫歯は治ります。ですが、虫歯ができるかどうかは、日々の歯みがきや食生活、定期的に歯科医院でメンテナンス(クリーニングなどの予防処置)をしているかなどにも左右されます。したがって、3Mix-MP法を施した歯でも虫歯になることはあります。
3Mix-MP法の費用(価格)はどのくらいかかりますか?
※1歯 3万円~5万円(税別)
※患部に至るまでの、歯質(エナメル実績)又は不良修復物は削りおとりします。
¥30,000~50,000(税抜)
欠点:虫歯の深さ、進行の度合いによって、適応症例でない場合がある。妊婦の方、対象歯として、乳歯・今未完成子適用外となる。
痛くない、神経を取らない新しい治療法「ドックスベストセメント」
ドックスベストセメントは、日本では未承認ですが、アメリカ合衆国で公的機関の厳しい検査・認可を受け、商品化されています。薬と言いっても抗生物質などとは違い、人間の血液中に含まれる銅イオンを主成分とした様々なミネラルから作られた薬です。アレルギー検査では、歯科で用いられるセメント等の薬剤の中で最もアレルギーがないとデーターが出されていますので、子供からお年寄りまで使えるお薬です。
一般的な従来の治療との比較
神経に達するような深い虫歯の場合だと、神経を取り、根の治療をして最後に銀歯などの被せを入れることになります。神経を取った歯は、今度根の先から化膿することがあり、さらに歯がもろくなりますので破折し抜歯にいたることもあり、必ずしも一生もつとは言えません。
神経を取った歯は確実に寿命が短くなります。歯は神経を取らないほうが絶対良いと断言できます。
虫歯部分にドックスベストセメント(Doc's Best Cement)を詰めます。軟化象牙質はドックスベストセメントの力で無菌化され、石灰化し治癒します。外側の固いエナメル質だけ軽く除去し、ドックスベストセメントを虫歯部分に詰めると約1年後には虫歯が消えてしまう、魔法のセメントです。
歯にとっては「歯質をあまり削らないこと」、「神経を取らないこと」が良い事なのです。
ドックスベストセメントを使うことにより、最小限で虫歯部分を削り、セメントを詰めることにより、患者さんにとって痛みの少ない、そして歯を長持ちさせることのできる治療ができるようになりました。
利点
・痛みを与えにくい。
・治療回数が少ない。
・抗生剤などの薬物を含有しておりませんので、薬物アレルギーの心配がありません。
・天然ミネラル成分によって歯質が再生し、虫歯で柔らかくなってしまった歯質を再石灰化促進。
・必要以上に歯を削らないので、神経を残せる可能性が高くなります。
・活性化した銅イオンが象牙細管に作用して、長期間にわたり殺菌作用が持続します。
欠点
日本の保険治療では認可がまだ下りておらず、自費治療となります。
※1歯 3万円~5万円(税別)
※患部に至るまでの、歯質(エナメル実績)又は不良修復物は削りおとりします。
以下のような症状がある場合は、神経を取る可能性が大きくなります。また、ドックスベストセメントを用いて治療した場合でも失敗する可能性があるので神経を取る治療をお勧めします。3-MIX MP治療も下記条件は同じです。
・何もしなくてもズキズキ痛む
・噛んだり叩いてみるととても痛い
・夜間にひどく痛む
・熱いものがしみる打診(歯を軽くたたく)の時に痛みが強い場合は無理なケースが多い
・レントゲン上で神経が化膿しているのが確認できる時は不可
・あまり神経ぎりぎりまで虫歯が到達していると成功率が下がる
・その他、患歯の状況がその治療方針では難しいと判断した場合は、ご希望に添えない場合がございます
上記症状以外でも治療を試みても、結果的に、かんばしくない場合が、でることがまれにありますのでご了承下さい。